【オシャレ&運気アップ】鏡は空間を広く見せる。必ずお部屋がセンスアップする、アシュレイのミラー10選
皆さんは、お部屋のどの場所にミラーがありますか?
朝起きて身支度を整える洗面所や出発前に全身を映す玄関、
洋服を着替える際のクローゼットや、お化粧をするドレッサー 等…
必要な場所にそれぞれ鏡を設置してあるかと思います。
また、ミラーは「インテリア」としても非常に優秀なのです。
洗面所や玄関だけでなく、普段の生活場所であるリビングやダイニングにミラーを取り入れることは、オシャレになるだけでなく沢山の良い効果があります。
今回は、海外インテリア事例にて「どのようにオシャレにミラーを取り入れているか」を参考にしながら、
海外の雑誌やSNSでも度々登場する、アシュレイの素敵なミラーを厳選してご紹介していきたいと思います。
飾り方のポイントや注意点などもご紹介していますので、是非併せてご覧ください。
目次
1,ミラーを置くとどのような効果があるのか?
2,ミラーを置く際に気を付ける事
3,オシャレな人はこう使う!海外インテリアでも大活躍、アシュレイの人気ミラー10選
1,ミラーを置くとどのような効果があるのか?
①お部屋を広く見せる
タイトルにもある通り、ミラーはその反射力により、空間を広く見せる効果があります。
何もない壁にミラーをける事で、その先に空間が続いているような印象となったり、奥行きを感じられる空間となります。
例えば、リビングやダイニングに大きな姿見を置いているのをよく見かる事があります。
もちろんお出かけ前の服装チェックやメイク時に利用するのにも便利ですが、お部屋の中を広く見せる効果としても抜群です。
姿見は立てかけられることや、位置を移動することができますので、マンションなどで壁に取り付けられない方や、どんなものを飾ったらよいかわからない方は、大きな姿見を一つ取り入れてみるのもよいですね。
壁に掛けられる方は、姿見を横向きに飾るのもオススメです。
施工事例より。圧迫感のない白フレームの鏡によって空間を広く見せ、リゾートのような雰囲気のベッドルームに広がりを出しています。
ミラーによって空間の広がりを感じられ、また家具の上の空いた壁スペースを有効利用しています。
大きい壁のある方は、思い切って壁全面を使ったミラーウォールに挑戦してみるのもいいですね。
②お部屋を明るく見せる
鏡に照明や窓の光を取り込むことで、「広さ」に加え「明るさ」を感じられる空間となります。
例えば、暗くなりがちなコーナー部分やお部屋の隅にミラーを置けば、そこに窓の光や照明が映り込むことによって、くすみがちなお部屋の角が明るい印象になります。
お部屋の角が明るくなると、空間に奥行きを感じることができるため、同時に広さも感じられます。
暗くなりがちな玄関スペースも、明るさを感じさせてくれるミラーは最適な設置場所
https://pin.it/7j8dmsP
窓がない玄関はテーブルランプや壁付けの照明なども上手に取り入れ、ミラーの効果を十分発揮できるような工夫をしてみてください。
出かける時にの身だしなみをチェックする事もできますので、玄関に鏡を設置することは一石二鳥です。
③お部屋のセンスアップ
ミラーは、サイズや形など、非常に様々なバリエーションがあります。
スクエアのシンプルなミラーもあれば、装飾性のあるもの、また小さくて複数組み合わせて楽しむ物、等、限られたスペースでも、空間に合わせて取り入れやすいアイテムと言えます。
また、組合せや飾り方を少し工夫するだけで、お部屋が一気にセンスアップした空間となります。
取り入れやすい、センスアップの方法を簡単にご紹介:
・インパクトのある形でお部屋のフォーカルポイントに
まずは簡単な方法として、インパクトや特徴のある形のアクセントミラーを取り入れてみましょう。
お部屋の中心となるソファや、ダイニングのゾーンにデザイン性の高いミラーを設置することにより、お部屋がぐっと素敵になり
フォーカルポイント(=お部屋の印象を決める、最も目を引く場所)が生まれます。
1点集中型なので、気に入ったデザインが見つかれば初めての方でも簡単に取り入れられそうです。
・複数使いでセンスアップ&広がりアップ
もう少し、アレンジを楽しみたい方は「複数使い」にチャレンジしてみましょう。
シンプルな形のミラーでも、下記のように同じものを複数飾る事でオシャレ度がアップしてみえませんか?
複数使いはその自由度も高いので、スペースをうまく有効活用
空きがちなソファの背面に9枚のミラーを取付け、ミラーウォールのように。
横の窓の光を存分に取り入れ、奥行きの感じられる空間を演出しています。
サイドボードや家具の上でしたら2枚/3枚使いをしてみたり、大きいスペースが確保できる場合は上記のように
壁一面に取り付けると、印象ががらっと変わります。
持てる重さのミラーでしたら工事や施工も必要ないので、気軽に模様替えやお部屋のイメチェンにも適しているセンスアップの方法と言えるでしょう。
さらに、飾り方をアレンジしてみると…
ドロップ型を上下に飾ってみたり
https://pin.it/5ecWOmM
高さをずらしたり、サイズ違いで飾るだけでも、オリジナリティが出て空間がぐっとセンスアップして見えますね。
・アートやウォールデコとの組合せで、ギャラリー空間へ大変身
1点使い、複数使いでは物足りない方は、是非ミラーを使った「ギャラリーポイント」をお部屋に作ってみて下さい。
勾配天井を上手に活用し、アーティスティックなギャラリー空間に
ウォールシェルフを活用した、シャビ―シックなギャラリーゾーン
何もない階段空間も、思い切ってミラーをつけると異空間のギャラリーゾーンへ大変身
色々な形のミラーを組み合わせてみても良いですし、アートやフレーム、照明と組み合わせても良いですね。
自分らしく、「テーマ」を設定してお気に入りのギャラリーゾーンを作ってみて下さい。
④運気アップ
鏡は強力な開運グッズとして広く使われており、風水では「火」の運気を持つと言われています。陰の強い場所に置くことで悪い気を跳ね返し、良い運気を呼んでくるそうです。
また、「鏡は映したものを倍にする効果がある」といわれていますので、
お部屋の方角などにもよりますが、家族団らんのスペースであるリビングやダイニングにミラーを設置することは、良い運気を倍増させる効果が期待できます。
オシャレという意味でももちろんですが、リビングダイニングに鏡を設置することで良い運気をもたらせてくれるのであれば、是非取り入れたいアイテムです。
2,ミラーを置く際に気を付ける事
①飾る位置に注意
ミラーを飾る時は、より効果の発揮させやすい「アイライン」を意識しましょう。
日本人の平均身長から考えると、アイライン=約150cm と言われています。
大きさや飾る場所にもよりますので一概には言えませんが、せっかくであれば高い効果が期待できるアイラインを意識して設置してみましょう。
②欲張りすぎはNG
またミラーの効果を沢山感じられるように、色々な方向に設置してしまうと、逆に効果ダウンの可能性も。
お部屋の中に見回してミラーがありすぎると、シチュエーションによっては注意散漫になってしまいそうですね。
風水の観点でも、お部屋の2方向以上にあまり沢山のミラーがあるのはかえって運気が下がり、良ろしくないそうです。
壁が空いていて何かを飾りたい場合は、アートやウォールデコと組み合わせて空間作りをしていきましょう。
③映るものに注意
映るものの効果を倍増させるミラー。それゆえ、汚れている状態や汚いものを映すことは運気を下げると言われているようです。
散らかっているお部屋が年中映っていたり、洗面台のミラーに水滴が付いたまま放置していることは、お部屋の運気を下げてしまうと言われています。
センスアップ効果のあるミラーですから、せっかくであれば綺麗でオシャレなお部屋をキープしたいですね。
3,オシャレな人はこう使う!海外インテリアでも大活躍、アシュレイの人気ミラー10選
オシャレなアシュレイのミラーは、海外インテリアの雑誌や写真にも度々登場しています。
デザイン豊富なアシュレイのミラーの中から、「これを飾れば間違いない!」というオススメのミラー10選を
厳選してご紹介したいと思います。
飾り方や、組み合わせているインテリアも是非参考にしてみてくださいね。
①Oengus Antique Silver Accent Mirror
窓のような形をしたアーチ状のミラー。ウィンドウミラーとも呼ばれています。
大きさもあり、デザイン性もあるのでお部屋の中心となってくれそうです。
アシュレイではアンティーク風の塗装でブラック/ホワイトの2色展開をしていますので、合わせる家具や内装によってチョイスできるのが嬉しいですね。
空間の広いソファの背面には、2枚使いもオススメです。鏡+植物を組み合わせて、活き活きした爽やかな空間を演出しています。
こちらは玄関の一角に設置したキャビネット&ミラーの納品事例より。
暗くなりがちなコーナー部分にキャビネットとミラーを飾る事によって、素敵なアクセントゾーンとなっています。
こういったゾーンがお玄関にあるだけで華やかな印象となり、毎日の出入りの際にも嬉しい気分になりそうです。
オーソドックスですがシンプルで使いやすい円形ミラー。お部屋のスタイルを問わず、取り入れやすいデザインです。
インテリアに合わせやすいブラックと、アクセントとして使えそうなゴールド、シンプルなホワイトの3色展開です。
ラウンド型はそれ一つで飾ってもオシャレですし、複数使いもしやすいアイテム。
また、シンプルな丸型ミラーはスタイルを問わず、スタイリッシュな空間やエレガント、ビンテージスタイルなど、幅広いインテリアにマッチしてくれるので非常に取り入れやすいアイテムです。
こちらもラウンドですが、ロープ付のタイプ。ロープが付くだけでオシャレな印象となりますね。
1点でも使いやすいので、洗面台や玄関のアクセントにマッチしそうです。
こちらはシェルフ付きのミラー。縦型と横型の2サイズ展開です。
飾りスペースとしてグリーンやオブジェを置いても良いですし、実用的にメイク用品やハンドソープなどアメニティを置く場所としても便利そうです。
何かと置き場が欲しい洗面台や、玄関の省スペース空間にマスクや消毒液を置くことも出来ますので、アイディア次第で色々な場所で活用できそうです。
お部屋の中心に1つあるだけで華やかなりそうなデザインミラー。こちらも嬉しいゴールド/シルバーの2色展開です。
ソファの背面やコンソールの上、またオシャレな洗面台に、、、様々な場所で活躍してくれそうです。
まさに、これ一つでお部屋が海外インテリアのようにオシャレになりそうです。
ゴールドのテーブルの脚とミラーをコーディネート
照明やデコレーションがシルバータッチなので、こちらはシルバーをチョイス
幾何学的でアクセントにぴったりなこちらのミラーは、枠も鏡素材でできている「ミラーフレーム」の鏡です。
シルバーやメタリックを多用するグラムスタイルはもちろん、フレームに色が付いていないので、色々なスタイルに合わせることが出来そうです。
納品事例より。クラシカル&ビンテージな空間にも存在感を発揮しています。
アイアンフレームに、存在感のあるウッドを上下に施した、大きなフロアミラー。なかなか見ないデザインと質感の良さがオススメです。
下記のように、ビンテージやボヘミアンスタイル、またインダストリアルなインテリアにマッチしそうです。
⑨Lucia Antique Silver Finish Floor Mirror
ゴージャスで存在感のあるフロアミラー。存在感と大きさに対して価格はリーズナブル、というお声をよくお店でも頂きます。
立てかけてスタンドミラーとしてもよいですし、横にして壁に掛けてもインパクトがありますね。
インスタグラム等のSNSでもよく見かける、アシュレイの人気ミラーの一つです。
インパクトのあるミラーが、家具や装飾と非常にマッチした、グラムスタイルの納品事例。
照明やアートもコーディネートされており、日本とは思えないゴージャスな空間が演出されています。
ミラーに移る対面の窓の光により、より広さ&明るさ効果を発揮していますね。
最後にご紹介するのは、ミラーを使ったウォールアイテム達。
お部屋の壁に何か飾りたいけれど、大きい鏡は飾れないケースや、スペースの無い方、
すでにアート等を飾っている方へ、気軽に加えやすいアイテムの数々です。
Charline Box
Charline Candle Holder
卓上も存分に活用して。キャンドルホルダーや小物入れのBOXもミラー素材を置いて、ミラー効果を発揮しましょう。シルバー系のインテリアの方はリンクアイテムとしても活躍してくれるアイテム達です。
ミラートレイも取り入れやすいアイテムの一つです。センターテーブルやダイニングテーブルに置くと、上の照明が移り、お部屋が明るく煌びやかになりそうですね。カラーはブラック、ゴールドのほかにシルバーがあり、全3色展開です。
Dumi Wall Sconce(左)
Donnica Wall Sconce(右)
Wall Scones (ウォールスコーン) タイプのミラー。キャンドルが載せられるようになっています。
柱など細いスペースを活用しても良いですし、大きなアートの両サイドにシンメトリーで配置してもよいですね。
大きさも程よく、使いやすいアイテムです。
ブラケット(壁付けの照明)の代わりに、こういったウォールスコーンを飾ってもよいですね。
納品事例より、廊下に飾ったミラー素材のウォールスコーン。
リビングに行くまでの普通の廊下が、ホテルのように大変身しています。
お気に入りのキャンドルを飾って、是非演出してみてください。
沢山のオシャレなミラーをご紹介しましたが、アシュレイにはこの他にもまだまだ沢山のデザインがあります。
あなたのお部屋にぴったりのミラーを、是非アシュレイホームストアで見つけてみてくださいね。
店頭はもちろん、オンラインでの販売もしておりますのでお気軽にお問合せ下さい。
アシュレイのミラー一覧はこちらから↓↓
Accent Mirror 一覧
END
●アシュレイホームストアより最新情報を発信しています!
公式ホームページはこちら
インスタグラムはこちら
フェイスブックはこちら
●アシュレイのリモデル
内装含めたアシュレイのトータルコーディネートのご相談はこちら
“American Remodel”(アメリカン リモデル)HP
お気軽にお問い合わせくださいませ。

