【クリスマス決定版】アイディア満載!海外インテリアのオシャレなクリスマスデコレーション
ハロウィンが終わると、一気に街はクリスマス。
海外では一番のホリデーシーズンということもあり、クリスマスはとても大切なイベントとされています。
日本でもクリスマスに向けてお家をデコレーションしたり、友人や家族でホームパーティーをする方も多いのではないでしょうか。
今年のクリスマス、どうしよう?
そんな方へ、アイディア満載の海外インテリア事例を参考にしながら
カラーや雰囲気別に色々なスタイルのクリスマスデコレーションをご紹介していきたいと思います。
今年のアシュレイのクリスマステーマもご紹介していますので、最後まで是非ご覧ください。
◎メタリックカラーのクリスマス
華やかなクリスマスをお過ごしになりたい方は、ゴールドやシルバーをふんだんに取り入れたメタリックのゴージャスなクリスマスを。
ゴールドやシルバーはクラシックインテリア~モダンまで、どんなインテリアに合わせても素敵になりますし、いつものお部屋を一気に華やかにしてくれます。
ナチュラルモダンな内装にメタリックなツリー。余計な色をあまり使っていないため、インテリアにマッチしつつもクリスマスらしい華やかさが出ています。
こちらは逆に、ゴールドのインテリアに合わせたメタリックデコレーション。
ホテルライクなモダンな内装に合わせ、ツリーの飾り付け方も秩序がありスマートな印象です。
海外と言えば暖炉。定番のゴールドxグリーンの組み合わせはいつの時代も愛される組み合わせです。
暖炉だけでなく、チェストやキャビネット・コンソールなどをクリスマス仕様にすれば、お部屋のフォーカルポイントとなる事間違いなしです。
通常のグリーンのツリーでも、白ベースのツリーでも、ゴールドの飾りはマッチしてくれるので万能なカラーと言えます。
オーナメントやリボンなど、様々なメタリックカラーを組み合わせているのがオシャレですね。
インパクトのあるゴールドが強めだとゴージャスな印象に、逆に大人っぽくシンプルなスタイルがお好きな方はシャンパンゴールドなどを取り入れてみるのがよさそうです。
家具がブラウンでも白でも、またブラックでもゴールドのデコレーションはマッチしてくれます。
またクリスマスが終わっても、ゴールドの小物は色々なアレンジをして普段から使えそうですね。
エントランスも手を抜かないのが海外流。クリスマスシーズンはお庭や玄関を素敵なデコレーションで飾っているお家が多く見られます。
イルミネーションと共に玄関に是非リースやスワッグなどを飾って楽しみましょう。
【メタリック – グラムスタイル】
一方、メタリックでもシルバー(寒色)を中心にデコレーションしていくと、ハリウッドのグラムスタイルのようなモダンでハイセンスな空間に仕上がります。
上の画像のようにグレーの床や白ソファなどモダンな内装の方は、色を抑えたグラムスタイルのデコレーションもオススメです。
こちらはクラシックなブラウンのダイニングテーブルにシルバーデコレーション。
このテーブルであればゴールドや赤なども合いそうですが、飾りはあえてクールに、色を絞っています。
異素材が入りつつ、飾りのカラーが統一されているので洗練されて上品な印象に仕上がっています。
ミラー素材のテーブルやグレーの床などグラムスタイルのお部屋xシルバーデコレーション。
お部屋のテーマとデコレーションのテーマが一貫しており、グラムスタイルのお手本にしたいクリスマスコーディネートです。
テーブルクロスなどを敷けば、メタリックxグラムなスタイルのテーブルセットに。
ファー素材やシェル(貝)なども取り入れており、クリスマスディナーでおもてなしする際に参考になるアイディア満載です。
余ったオーナメントもボウルやサービングトレイに入れれば、素敵なテーブルトップのデコレーションに。
チェストやテーブルの上も、一気にモダンなグラムスタイルに変身します。
◎ナチュラルカラーのクリスマス
メタリックとは正反対で、ツリーの緑やウッド、パインコーンなどのナチュラル素材を取り入れたナチュラルなクリスマスにチャレンジしてみるのもいかがでしょうか。
毎年キラキラに飽きた方や、普段シンプルな暮らしがお好きな方は、ナチュラルカラーを意識したクリスマスコーディネートをしてみると、お部屋とマッチして普段と異なったシーズナルな雰囲気が楽しめそうですね。
暖炉の飾り方も、メタリックと比べて大きな違いがあります。
飾り方はワイルドに、色は統一してウッド調でまとめています。
グリーンは落ち着いたマットなものを多用していますね。もみの木だけでなく、ユーカリの葉やパインコーン(松ぼっくり)、ローズマリーなども使っているのが分かります。
また暖炉の薪もインテリアとして活用し、ナチュラルテイストの存在感を放っています。
ホワイト系のインテリアがお好きな方に、ナチュラル系のクリスマスはぴったりです。
シンプルな内装だからこそ、ウッドやグリーンの色が映えていますね。ツリーやリースもあえて大袈裟に飾らず、フォルムやデザイン、素材を重視して選んでみましょう。
グレーやアッシュ系の家具にもナチュラルクリスマスはマッチします。
ツリーや飾りの色も抑えたトーンでまとめており、統一感を感じられるような工夫がされています。
ナチュラルテイストなクリスマスのテーブルコーディネートも大人っぽく素敵です。
リネンやウッドのランチマットやキャンドルなど、普段使いできそうなアイテムをうまく使ってクリスマスのおもてなしができそうですね。
・玄関ゾーンも手を抜かずに。屋外は天然のリースやスワッグを作って飾ってみましょう
・何気ない階段やホール部分も、スワッグやオーナメントを利用してクリスマスモードに早変わり
◎レッドカラーのクリスマス
クリスマスと言えば「赤」。
定番の赤を取り入れた海外のオシャレなクリスマスコーディネートを参考にしてみましょう。
赤と言っても、どのような組み合わせかによって印象がかなり異なります。
【Redxメタリック】
クリスマスカラーの赤と華やかなゴールドをかけ合わせると、「王道」「スタンダード」なクリスマスデコレーションの完成です。
フォーマルな印象となり、どの時代も愛されるコンビネーションと言えます。
「ホームアローン」の世界観にタイムスリップしたような、懐かしく温かいクリスマスが過ごせそうですね。
オールドスタイルと思われがちな赤とゴールドの組み合わせですが、現代のシンプルなインテリアにもクリスマスらしい華やかさを加えてくれます。
同じGold x Redの組み合わせでも、ツリーに飾るアイテムによって印象が全く異なりますね。
リボンの色や花の色、下に置くプレゼントの箱の色まで、参考になるヒントが満載です。
普通の階段も、メタリックレッドのスワッグを巻き付けるだけで一気にクリスマス。
いつものキャンドルを今年は赤に変えるだけで、フォーマルなクリスマスデコレーションが演出できそうですね。
【Redxナチュラル】
シャビ―シックやナチュラルテイストのインテリアに赤を取り入れることで、ナチュラルテイストのクリスマスコーデに。
ナチュラルな素材をふんだんに使用したリースやスワッグにワンポイントの赤を取り入れることで、落ち着いたナチュラルインテリアにも合うクリスマスデコレーションが出来そうです。
あえて派手に飾らず、マットな赤いリボンのみでデコレーションしたツリーも、ナチュラルインテリアがお好きな方に良いですね。
ウッドのテーブルに合いそうな、ナチュラルスタイルのダイニングデコレーション。
手持ちのアイテムを上手に組み合わせて、赤のワンポイントを取り入れるとクリスマスっぽく仕上がりそうです。
チェアの背面にリースを飾ったり、チェアカバーを付けていつものダイニングシーンを海外インテリアのように楽しんでみましょう。
ベリーの赤や、ポインセチアなども利用して、派手過ぎずに赤を上手に取り入れています。
【Redxチェック】
赤xチェックを組み合わせると、トラッドで可愛らしい雰囲気のクリスマスに。
いつもの赤い飾りで物足りない方は、チェックのクッションカバーやファブリック、リボンなどを取り入れてみると、赤の印象が変わりますね。
◎モノトーンなクリスマス
モダンや落ち着いたトーンがお好きな方へ、今年はカッコよく大人っぽいモノトーンクリスマスはいかがでしょうか。
シンプルなモノトーンインテリアや家具が派手でない方は、素材や組み合わせ次第で色々とアレンジが楽しめそうです。
今流行の「Japandi」(ジャパンディ)やコンテンポラリーインテリアがお好きな方へ、オススメのスタイルです。
【モノトーンxメタリック】
ゴージャスなクリスマスを演出したい方へ。
タワーマンションなどのモダンな内装の住宅に合いそうですね。
https://bombardierdesigns.com/collections/christmas-collection?page=2
【モノトーンxナチュラル】
モダンやナチュラルインテリアがお好きな方は、マットなブラックやアースカラーを取り入れたクリスマスはいかがでしょうか。
もみの木のグリーンがシンプルなインテリアに映えるので、ぎらぎら飾らずに素材を生かしたデコレーションを心掛けましょう。
Simple Living room with Christmas Tree
Natural Brown Fabric Dining Set
Black Candle Dining Decoration
【ホワイト】
色やメタリックはあえて使わず、真っ白なホワイトクリスマス。
ホワイトインテリア系のお部屋や、シャビ―な雰囲気がお好きな方にぴったりです。
【ブラック】
色を使って華やかにするのではなく、モダン好きやミニマル思考の方へ。
あえて色を抑えてシンプルにする事で、高級感があり洗練された印象のクリスマスが楽しめそうです。
◎カラーを取り入れたクリスマス
今年はいつものクリスマスと雰囲気を変えたい!という方は
カラーを取り入れてみてはいかがでしょうか。気品あるブルークリスマスや、可愛らしいピンクなど、お部屋やエリアごとにテーマを決めて取り入れてみてもよいですね。
【ピンク】
ピンク好きな方にオススメのクリスマスコーデ。
ゴールドやシャンパンカラーと組み合わせて、いつもとは違う大人っぽいピンククリスマスもいいですね。
【グリーン】
【ブルー】
赤のイメージが強いクリスマスですが、ブルーも素敵です。
組合せによって、ナチュラルに/気品あふれる印象に/また大人っぽい印象になるブルー。
カラー素材の組合せに注目して是非参考にしてみてください。
・ナチュラル系のブルークリスマス
・マットで深いブルーやグリーンを組み合わせて
https://pin.it/6PlHtH9
・シルバーやゴールドとブルーを組み合わせると、気品があって華やかに
・シノワズリに興味のある方は、クリスマスに取り入れてアレンジしてみると海外のような雰囲気に
【カラフル】
沢山のカラーを使った楽しいクリスマスシーンを演出するのも楽しいですね。
お子さまのいるご家庭や、いつもと違うクリスマスを過ごしたい方へ。
沢山の色を使う場合、ビビッド系やパステル調など、テーマを決めてカラフルな飾りつけを楽しみましょう。
◎2022今年のアシュレイのクリスマス!
ここまで色々なクリスマスをご紹介してきましたが、
2022のアシュレイクリスマスのテーマは、、、
“Japandi”(ジャパンディ)からインスパイアされた、ミニマルなクリスマスのデコレーション。 メタリックカラーを控え、自然の落ち着きを感じるモダンインテリア。
上記でご紹介したカラー別テーマの中では、「モノトーンxナチュラル」をベースとしたミックス型で、抑えたゴールドや赤を挿し色に加えたアメリカらしい色使いとなっています。
今年はアシュレイ3店舗全てのエントランススペースにて、こちらのクリスマスデコレーションを展開しておりますので
是非アシュレイのクリスマスを体感しにいらしてくださいね。
【アシュレイの2022クリスマス 家具紹介】
アメリカらしい、ゆったりサイズのソファはモジュールタイプですので、お部屋に合わせた大きさにする事が可能です。
モダンで洗練されたダイニングセット。伸長式なのでホームパーティーにもぴったりです。
W648-68 Chasinfield (チェーシンフィールド)TV Stand
【アシュレイの2022クリスマス 小物紹介】
インパクトや素材感の強いアイテムが多いので、クリスマスシーズンはもちろん、普段使いにも活躍してくれそうなアイテム達です。
トレイ:A2000445 ※ゴールド・シルバーもあり
キャンドルホルダー:A52000227(廃盤)
※在庫限り店頭にて販売中
シャギーラグ:R401761/762 (2 size)
クリスマスに向けて、今年のデコレーションの参考になれば嬉しいです。
寒さを感じつつあるこの季節、皆さんも年末に向けてクリスマスシーズンのお部屋作りを楽しんでみてくださいね!
END
アシュレイホームストアより最新情報を発信しています!
公式ホームページはこちら
インスタグラムはこちら
フェイスブックはこちら
【アシュレイのリモデル】
内装含めたアシュレイのトータルコーディネートのご相談はこちら
“American Remodel”(アメリカン リモデル)HP
お気軽にお問い合わせくださいませ。

