【コンソールテーブルとは】海外インテリアのマストアイテム!?おしゃれなコンソールの使い方徹底解説!
2024年 5月 21日 更新
皆さんは「コンソールテーブル」というと、どんなイメージをお持ちでしょうか。
海外の住宅では玄関ホールにコンソールテーブルを置き、上にはミラーを、また素敵なディスプレイをして飾っている様子がよく見られます。
高級レストランや、ホテルの廊下やロビーに置いてあるのをご覧になった事もあるのではないでしょうか。
また皆さんは、「コンソールテーブルの別名」をご存じでしょうか?
アメリカでは玄関ホールだけでなく、リビングの「あの場所」に使う家具として大活躍しているのです。
家具の中では「ソファ」「ダイニングテーブル」などと比べると「コンソールテーブル」はなじみが薄いかもしれませんが、実は1台あると非常に便利な優れものなのです。
どうやって使う?どこに置く?コンソールテーブルのメリットは?
など、今回は輸入住宅に欠かせないコンソールテーブルについて、事例を交えながら徹底解説をしたいと思います。
お部屋のレイアウトや模様替えの際に役立つアイディア満載ですので、是非最後までご覧ください。
目次
1コンソールテーブルとは?
2コンソールテーブルを使用するメリット
3お部屋別コンソールテーブル活用方法
4ジャンル別!アシュレイで人気のコンソール特集
1コンソールテーブルとは?
「コンソール」とは、ブラケット(棚受け)を意味するフランス語で、元々は壁面の装飾や飾り棚に用いられるテーブルとして誕生しました。
ルーツは17世紀頃、イタリアで流行が始まり、その後ヨーロッパ各国に広まりました。
奥行きの狭い、細長い形の天板が特長で、豪華絢爛なものからシンプルなものまで様々なデザインが流行しました。
特に豪華な内装が流行した17世紀は、教会や権力者の権威を演出するための豪華な内装と、金箔を施した家具が流行します。窓と窓の間に金色のコンソールテーブル+鏡を置く事で光を集め、内装が豪華になるような装飾品として活躍しました。
20世紀以降は、鏡とは独立した純粋な「飾り棚」として、様々な形や素材のものが作られ、近代以降~現代に至っては一般用に小型化・簡素化されたものも現れ、玄関やリビングで気軽で便利な飾り棚として使われるようになっていったのです。
2 コンソールを使用するメリット
● 抜けがあり重たくない
コンソールは脚が長くすっきりしたものが多いため、置いても重たい印象とならずお部屋をすっきり見せる事ができます。
例えばこちらの写真の場所に全て収納の黒いキャビネットを置くと重い印象になってしまいますが、ちょっと何かを置きたいスペースとしては細長でスリムなコンソールを使用する事は非常に有効です。
足下の使い道も、アイディア次第。
例えばカゴを置いておもちゃ入れにしたり、使わないクッションをディスプレイしたりと、収納のアイディアを楽しんでみてください。
● ディスプレイエリアになる
お部屋の至るところにディスプレイをすると、保つのが大変でごちゃごちゃした印象になりがちですが、お部屋に一か所「好きな物を置くゾーン」を楽しむスペースを設けることで、ストレスが減り、その空間を存分に楽しむことができます。
お好きなコレクションを飾って毎日眺めるのも良し、クリスマスや七夕、季節に応じたデコレーションを楽しむのもシンプルなコンソールならではの醍醐味です。
● 壁を活用できる
コンソールを置く事で、テーブルの上のディスプレイだけでなく、その上の「壁」が活用できます。
日本の住宅では白っぽい壁が多いため、お部屋が殺風景な印象になちがりですが、コンソールを置く事により、そのスペースが
フォーカルポイント(お部屋の中で目が留まる場所)に生まれ変わります。
ソファやダイニングテーブルなどは低い家具なので、アイライン(約150cmの高さ)にアートや鏡などの飾りがあると、お部屋が立体的に、より素敵になるのです。
お気に入りの絵を飾っても良いですし、例えばこちらのようにインテリア性の高いミラーなどを設置すれば、白い壁に窓が現れたような印象となり、光の反射と共にお部屋の広がりを演出する事ができます。
このようにコンソールを設置してお部屋の中に「お気に入りスポット」があることにより
お部屋の満足度もあがっていく事間違いナシです。
3 お部屋別コンソールテーブル活用方法
シンプルな形のコンソールテーブルは、お部屋の様々な所で、コンソールは活躍してくれます。
- エントランスホールの家具として
海外の住宅に見られるように、お家の「顔」としてミラーやランプ、季節のアイテムをデコレーションするスペースにコンソールはぴったりです。
コンパクトなものや、通路の邪魔にならないラウンド型のもの、またちょっとした収納付きのものなど、間取りに合ったものをチョイスしましょう。
玄関ゾーンが広く見えるように、ミラーや照明を併せて設置するのをお忘れなく。
- リビング・ダイニングで
壁が多いお部屋は殺風景な印象になりがちですが、コンソールを設置することにより、お部屋のフォーカルポイントが生まれ、華やかでグレードアップした空間となります。
ディスプレイエリアとして楽しみつつ、お部屋のグレードアップを図れるのもコンソールテーブルの良い点です。
- ソファ背面を素敵に
ソファの裏が見えるレイアウトの方に是非お勧めしたいのがソファの背面にコンソールを設置する事です。
アメリカではこの用途で使うことが多く、そのためコンソールテーブルは別名
「Sofa Table」(ソファテーブル)と呼ばれています。
アシュレイではセンターテーブル、サイドテーブルとシリーズとなっていることも多く、リビングの中で欠かせないアイテムとなっています。
例えば、リビングに入ると、ソファの背面が見えるレイアウトの方や
ダイニングやキッチンから、ソファの背面が見えるレイアウトの方
このような間取りの方は、このアメリカ式に配置する「ソファテーブル」がオススメです。
- 簡単なデスクとして
リビングに居てパソコンで調べ物をする時、お子様が勉強できるスペースが欲しい時なども、コンソールは大活躍してくれます。
デスクはある程度の奥行きがあるため、リビングに置くには少し邪魔になり美観も気になりますが
コンソールテーブルを代用すれば、ある時は勉強、ある時は飾りに使う事ができるので
家族の成長やお仕事の変化に応じて使用目的を変えていくことができます。
カウンタータイプのコンソールとスツールを背面に置いて、朝食やランチもできるカウンタースペースに。
ちょっとした作業も出来るのでリビングの中にあると便利なスペースになりそうです。
- 寝室で、ドレッサーとして
コンソールテーブルはベッドルームでも大活躍です。上にお気に入りのミラーを飾り、可愛いスツールを置くとオリジナルのドレッサーの完成です。
また、寝る前に本を読んだり、書きものやパソコンを行う際のデスクとしても使用できそうですね。
4 アシュレイで人気のコンソール特集
最後にアシュレイで人気のコンソールをジャンル別にご紹介していきたいと思います。
- クラシック、アンティーク部門
T499-6 Norcastle(ノーキャッスル) Sofa Table
猫脚+ラウンド型が美しいデザイン、ロングセラーの人気のコンソールです。
天板がガラスで、アイアンのような飾りが施されています。
曲線的なデザインなので通路に邪魔にならないので機能的です。
このアイアンのような飾りや彫刻は、実際は樹脂でできているんです。
実際にここがアイアン+手彫りであれば価格は数倍となりますが、アメリカNo.1家具ブランドだからこそのボリュームメリットを生かし、大量生産が出来る強みがあるので
こういった彫刻やアイアン風のデザインでもリーズナブルに提供できる秘訣なのです。
- 引出し付き部門
重たいサイドボードは置きたくないけれど、ちょっとした収納が欲しい時に便利なのが収納付きタイプ。
こちらは下に棚板も付いており、工夫次第で色々な収納やディスプレイに使えそうです。
- コンパクト部門
コンソールを置きたいけど、スペースが・・・という方へのオススメアイテムはこちら。インパクトがありながらも、幅が91cmというコンパクトサイズのコンソールです。
ゴールドとミラー素材を使用したコンソールは、まさにアクセントに最適。お部屋のスモールスペースにインパクトと華やかさを加えてみてはいかがでしょうか。
- シンプル!モダン部門
すっきりしたお部屋作りを目指している方は、このようにシンプルなコンソールがおすすめです。シンプルながら脚のデザインが凝っていて、机の代用としても使えそうです。
ミラー:Brocky Accent Mirror ※廃盤
ミラー:Deltlea Accent Mirror (要問合)
シンプルなコンソールは組み合わせ次第で様々な雰囲気が楽しめます。
ホテルのような印象にしたければ上のようなシンメトリ配置を、モダンですっきりしたい場合は、あまりごちゃごちゃせず、下のようなアシンメトリでインパクトのあるディスプレイを心掛けましょう。
- 根強い人気!白家具部門
T743-4 Realyn(リーリン) Sofa Table
アンティークホワイトや白家具も、根強い人気があるジャンルの一つです。
近年では「シャビ―シック」と呼ばれており、フレンチカントリー、アンティーク系がお好きな方へオススメです。
わざと使い込んだような仕上がりにしているので、劣化を感じにくく、お部屋に馴染んでくれるのが良いところ。
お花や植物をたくさん飾りながら、お気に入りのデコレーションを楽しんでみて下さい。
- お部屋のアクセントに最適!メタリック部門
T440-4 Cloverty(クローバティ) Sofa Table
A4000077 Quinnland(クインランド) Console Table
コンソールテーブルをお部屋のアクセントとして使う場合、あえて家具の色と合わせずにシルバーやゴールドなどのメタリックカラーを使用してみてはいかがでしょうか。
お部屋が華やかになるのはもちろん、デザイン性もあり意外と合わせやすいメタリックなコンソールは抜群のアクセントとして活躍してくれること間違いなしです。
アシュレイでは今回ご紹介しきれなかったコンソールテーブルもWebsiteに多数載っておりますので
是非おうちにぴったりのコンソールを探してみてください。廃盤や在庫状況など、詳しい内容はお気軽にお問合せください。
アシュレイのコンソールテーブル一覧 は ⇒こちら
併せて飾りたい!ミラー一覧は ⇒こちら
併せて飾りたい!ウォールアート一覧は ⇒こちら
コンソールテーブルをうまく使いこなして、是非海外インテリアのような
お部屋作りを楽しんでみてくださいね。
END
アシュレイホームストアより最新情報を発信しています!
公式ホームページはこちら
インスタグラムはこちら
フェイスブックはこちら
【アシュレイのリモデル】
内装含めたアシュレイのトータルコーディネートのご相談はこちら
“American Remodel”(アメリカン リモデル)HP
お気軽にお問い合わせくださいませ。

